先週末、知人からPC製作の依頼がありましたが、一昨日までは「エフゲニー・オネーギン」の本番があったので、それが終わってからと言う事で引き受けました。
予算はOSを含んで450ユーロ(約7万円)までと言う事だったので、昨日は午前中の用事が済むと早速パソコンショップを数件訪れ、ネットで下調べをしておいたパーツの在庫確認に掛かりました。ところがネット上では在庫ありの表示になっていたパーツも実際には在庫がない店ばかりで、結局は予定を大幅に変更せざるを得なくなりましたが、Pentium4 3.06GHzをベースに、メモリー1GB、HDD160GB、DVDスーパーマルチ等を搭載、OSにはWindows XP Homeを選び、合計412.85ユーロで上げました。
OSは丁度Windows Vistaが発売された直後で、しかも価格的には5ユーロほどしか差がなかったので(Basicの場合)Vistaの選択肢もあったのですが、XP Homeはついこの間、MSからサポート期間を最長で2014年4月8日まで延長する(SP3がリリースされた場合)と発表があったので、必ずしも今すぐVistaにする必要はないと判断しました。ただ、マザーボードにはMSIのCore2 Duo対応の物を選んだので、CPUを交換すればいつでもアップグレードが可能です。
ハードの動作チェック、OSやソフトのインストール、細部のチューニングも既に昨日の内に終了しましたが、納品は週明けになります(^^)V
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (446)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (144)
- ペット (836)
- モブログ (32)
- 仕事 (781)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,287)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (128)
- 音楽 (180)
マーシャ
タグクラウド