スパイウェアの除去ソフトとして、僕も導入している「Spybot」なんですけど、Vectorを見ていたら、キャノンシステムソリューションズ(株)から販売されているではないですか!
「Spybot」って Patrick M. Kolla. と言うダブリンのプログラマーが配布している“フリーウェア”なんですよ。しかも登録商標。
キャノンシステムソリューションズのサイトで、「機能詳細」を見ると、インターフェースもまるで同じ。オマケに「最終定義ファイル」の日付まで同じでした。
確かに、「商品紹介」のページには開発元として、プログラマーの属する Safer Networking 社が挙げられています。でも、何故、フリーで配布しているソフトウェアの販売が可能なんでしょう?
誰か説明出来る方いらっしゃいますか?
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (443)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (143)
- ペット (832)
- モブログ (32)
- 仕事 (751)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,263)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (126)
- 音楽 (175)
マーシャ
タグクラウド