見出しに「送信したメールの配信に失敗しました」という意味合いの文が書かれ、添付ファイルにその詳しい内容が書かれているかの様な素振りの意味不明のメッセージが、先週末から一日に何十通も届く。その殆どはノートン・アンチウィルスによって、添付ファイルが「ウィルスに感染している」と言ってブロックされる。
ログを見るとその種類は「W32.Netsky.P@mm」だと分かる。今年3月下旬頃から猛威を振るっているウィルスNetskyの亜種だ。感染PC上にある多種類のファイルの中からメール・アドレスを収集し、その中から適当にピックアップしたアドレスを使って送信者を詐称し、収集したアドレス宛てに大量のウイルス付きメールを発信する。
初めは自分のPCが感染してしまったのではないかと思い(ノートン・アンチウィルスがブロックしているから、そんな筈はないと思いながらも)、ノートン・アンチウィルスでウィルススキャン、またNetsky専用の駆除ソフトも使ってみたけど、該当のウィルスは発見されなかった。
結局、感染源は他にあると言うところに行き着く。発信元には気の毒だけど、こういうメールは二次災害防止の為に開かないし、返信もしないのが鉄則だ。そして自分が加害者にならない為にも…。
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (446)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (144)
- ペット (836)
- モブログ (32)
- 仕事 (781)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,287)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (128)
- 音楽 (180)
マーシャ
タグクラウド