今日は某氏宅にPCサポートに行って来た。フランスの某巨大プロバイダーは、このところ問題が多い様だ。
某氏はADSLの申し込み時に、開通まで8日位と言われ(通常2週間~1ヶ月!)、更に月々の使用料は開通してからと言われたそう。ところが2ヶ月以上たった今でも開通していないばかりか、先月から使用料も口座から引き落としが始まったそうだ(ちなみに契約書を見せてもらったが、使用料の事に関しては一切明記されていない)。
某氏は意を決して今月22日、パソコンやモデムの問題ではないかと疑い、サポートセンター窓口まで持ち込んだらしい。ところが「AOLが入ってるから繋がらないんだ!」と言われ、AOLを外すのに手数料まで取られ(泥棒!)、「ほ~ら繋がった!」と係員がそこでADSLに繋いで見せたらしい(詐欺!)。こんな馬鹿な話があるだろうか。なんでPC内蔵の56Kのモデム使ってるAOLの所為で、USBモデム接続のADSLが繋がらないの?まるで関係ないでしょ?僕のラップトップだって複数のプロバイダーのセッティング入ってるけど、互いに干渉してないもの。それに某氏宅で繋がらないのが問題なんであって、サポートセンターで繋がったって何の解決にもならないでしょ?
そして今朝、僕が代わりにプロバイダーのサポートセンターに電話してみたら、「ADSLは3月23日サービス開始、でも、電話回線の同期化工事が終了していないから使用不可。早く電話会社に連絡してください!」と言われた。頭を棍棒で殴られた思いだった。一体どうなってんの?22日にサポートセンターに行ってその直後にサービス開始?それに回線の同期化工事の申し込みはプロバイダーが代行することになっていて、しかも、この電話会社がやっているプロバイダーなんだよ。どうも怪しい。実に胡散臭い。この日からまた新たに待たされるのだろうか?そしてADSLを使ってない期間の払ってしまった使用料は?
お金はふんだくられる、ADSLは使えない、AOLは抜かれ、まるでインターネット使えない可哀相な某氏でした。
カレンダー
2023年10月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (445)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (144)
- ペット (834)
- モブログ (32)
- 仕事 (766)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,282)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (127)
- 音楽 (177)
マーシャ
タグクラウド