フランス国内にチェーン展開する「Sushi Shop」というレストランの創業者がお寿司のノウハウについて語った、『Sushi & sa chimie』という本があります。
本のタイトルはそのまま読んだら「スシ&サ・シミ」なので、初めて目にした時は一瞬、「寿司と刺身」のなぞかけなんだろうと思ったのですが、”chimie” は仏語で「化学」の事。ちょっと違和感を覚えました。
中身は大雑把に言うと、お寿司を作る為の準備の話に始まって、魚のさばき方、また、色々なバリエーションの話に及んでいます。そのバリエーションには、”makis, temakis, spring rolls et california rolls…” という具合に、一般には中華料理の一品ではないのかと思われる名前の物まで登場します。更には、ネタに青りんご、ヤギのチーズ、パン・デピス、ポテト・チップス、コリアンダー等々を使用したレシピもあり、僕には到底理解出来ない、お寿司と呼ぶのを躊躇う物も沢山あるんです。やはりこのレストランのお寿司は、本のタイトルと一緒で化ける方の「化学」で合っているのかも知れません(^^;
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (444)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (143)
- ペット (832)
- モブログ (32)
- 仕事 (753)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,264)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (126)
- 音楽 (175)
マーシャ
タグクラウド
こんばんは。以前アルゲリッチのお話にコメントさせていただいた“みーちゃん”です。
どこに書き込んだら良いのか・・
今、テレビで「モスクワ、チエリョームシキ地区」を放映中。
NHKハイビジョンです。
偶然チャンネルをザッピングしていたらなんとリヨン歌劇場の文字が目に飛び込んできて、あっ熊猫さん登場。
びっくり!
みーちゃんさん、こんばんは。
> 今、テレビで「モスクワ、チエリョームシキ地区」を放映中。
> NHKハイビジョンです。
へ~そうなんですか!
> 偶然チャンネルをザッピングしていたらなんとリヨン歌劇場の文字が目に飛び込んできて、
> あっ熊猫さん登場。
> びっくり!
あの時は風引いて声が全然出なくて、悲惨でした(^^;
いや~でも、NHKでも放映するとはビックリしました!!
そう言えば、眉のあたりが緊張していらっしゃいました。
でも行進する場面では手を大きく振ってがんばってましたよ~。
みーちゃんさん、お早うございます。
> そう言えば、眉のあたりが緊張していらっしゃいました。
そうでしたか(^^;
> でも行進する場面では手を大きく振ってがんばってましたよ~。
あれはたぶんあーゆー振り付けだった様な気がしますけど…(爆)