久し振りの青空市場

こちらリヨンは、今日は朝からとても良い天気となり、日中最高気温も久し振りに29℃まで上がりました。

家内が朝、突然「市場に行きたい!」と言うので、朝食後に久し振りに青空市場へ出掛けましたが、好天と言うこともあり市場へ向かう道すがらもとても気持ちが良かったです。

久し振りの青空市場

この季節は野菜や果物が豊富で嬉しい限りです。特に今は桃の品種がたくさん出回っていますが、英語でフラット・ピーチ(仏語では “pêche plate”)と言う、平べったい形の品種が美味しくて我が家のお気に入りの一つです。

今日は普段スーパーで見かける大きさの3倍はあろうかと言うほどデカいものがありましたが、試食させてもらったらとても美味しかったので迷わず購入しました(^^)

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき | タグ: | 久し振りの青空市場 はコメントを受け付けていません

夜のサン=テグジュペリ空港

昨夜、家内が日本での夏休みを終え、無事リヨンに帰って来ました。

日本発の便は30分程の早着だったのですが、乗り継ぎ便の方が20分遅れて出発したためリヨン着はその分遅くなってしまいました。
幸い、空港とリヨン市内を結ぶトラムウェイの最終便は午前零時。その1本前には余裕で乗れたので良かったですけどね。

夜のサン=テグジュペリ空港

暫くの間は時差ボケの影響がちょっとくらいは出るかもしれませんが、これで少しずついつもの生活に戻って行くことでしょう(^^)

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき | タグ: | 夜のサン=テグジュペリ空港 はコメントを受け付けていません

「ボリス・ゴドゥノフ」 〜 衣装合わせ

「ボリス・ゴドゥノフ」〜衣装合わせ
今朝はオペラ座の稽古が始まる前に「ボリス・ゴドゥノフ」の衣装合わせがありました。
そのため普段より早く出かけなければならなかったのですが、地下鉄の一部区間が運行を停止いていたので、バスが物凄く混んでいました。

このような状況に遭ったことは以前にも何度かあって、ある時はコンクールの審査に向かうために家を早く出たにもかかわらず、バス停に到着するバスがどれも超満員で数本乗り過ごさなければならないことがありました。
あの時は開始時間が迫っていたのでとても焦りましたが、結局、オペラ座には3分遅れて到着という失態を演じてしまいました。

今日みたいなことがあると、いつもこの記憶が蘇ってゾッとしますが、今日は遅刻せずに済みました(^^)

カテゴリー: 仕事 | タグ: | 「ボリス・ゴドゥノフ」 〜 衣装合わせ はコメントを受け付けていません

「ボリス・ゴドゥノフ」 〜 音楽稽古

「ボリス・ゴドゥノフ」〜音楽稽古
夏休みが終わり、今日からリヨン・オペラ座は、今シーズン最初の作品で10月公演のムソルグスキーの歌劇「ボリス・ゴドゥノフ」の音楽稽古が始まりました。

僕自身、この作品は三度目になりますが、前回はここリヨンで2002/2003年のシーズンに当時の音楽監督イヴァン・フィッシャーの指揮で、フィリップ・ヒンメルマン演出による公演だったので、もう13年前なんですね。
そして、初めてこの作品を歌った時はソリストだったので、コーラスを歌うのは二度目という事になります。
メロディーは覚えているんですけどね。歌詞はもう殆ど忘れてしまっているので、また一から覚え直さなければなりません。

カテゴリー: 仕事 | タグ: | 「ボリス・ゴドゥノフ」 〜 音楽稽古 はコメントを受け付けていません

こんちわ〜!

今年の夏休みも今日でおしまいです。

こちらはリヨンは、日本から帰って来てからずっと涼しかったのですが、昨日と今日は久し振りに30℃を超えました。ただ、日本と違い湿度は低いので、これくらいじゃあまり暑いとは感じないです(^^;
夕方から雨が降り出したので、この調子で降り続けたらまた気温が下がりそうですね。

娘は今朝の便でロンドンへ帰って行きました。出発の時間はこっちの夜中でしたが、搭乗するまでメッセージのやり取りをしていました。
先程、無事にロンドンのアパートに着いたとメッセージがありました。やはり直行便だと早いですね。これでひとまず安心です。

こんちわ〜!

昨日の朝、鎧戸を開けたら丁度窓の下にご近所さんちの猫さんがおりました。
久し振りにお目にかかりますが、お元気そうで何よりです。声を掛けたらこっちに寄って来て、家の中に入って来そうな勢いだったので、ちょっとビビってしまいした(^^)

カテゴリー: 日記・コラム・つぶやき | タグ: , | こんちわ〜! はコメントを受け付けていません