昨夜はアルフレッド・ブレンデル のリサイタルを聴きに行きました。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、彼は今年12月18日のウィーンでの演奏を以って現役引退表明をしているので、今回のこの公演がリヨンで催される最後のリサイタルと言う事になります。 彼は今迄にもリヨンに何度か来ているのですが、いつも仕事で聴きに行けず仕舞い。
今回はもう最後のチャンスだったので、是が非でも行くつもりでした(^^;
今年1月5日に77歳になったブレンデルは、1991年にケンプ、アラウ、ゼルキンが亡くなった後を継承する、唯一のドイツ、オーストリア系音楽の権威として知られる「 知性派ピアニスト」です。所謂、ショパンやリストに求められる様な派手さはありませんが、彼の演奏するハイドン、 モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、シューマンは秀逸です。
彼の緻密に分析された音楽と、紡ぎ出される音の美しさには定評があり、それは以前から僕なりにも録音を通して分かっていましたが、こうして生で耳にするとそれが本当だったと言う事がモロに伝わって来てとても幸せでした。音を濁さない為のペダリングは完璧だし、兎に角、細部に至るまで無駄がないんですよ。
今回演奏されたプログラムは次の4曲です。
ハイドン: 変奏曲 ヘ短調 Hob. XVII.6
モーツァルト: ソナタ ヘ長調 K.533/K.494
ベートーヴェン: ソナタ 第13 番 変ホ長調 Op.27 No.1 “幻想曲風ソナタ”
— 休憩 —
シューベルト: ソナタ 第21 番 変ロ長調 D.960
見てお分かりの通り、これらの曲は決して派手な曲ではありませんしかしながら、 いかにも彼らしい素晴らしいプログラムですね。また、曲が全て関係調で構成されていると言う所も、他のコンサートでは余り見かけないと思います。
この写真はプログラム終了直後に携帯で撮りました(禁止されているにも拘わらず…)。僕もですが観客の殆どが総立ちで拍手喝采を送りました。 この後、アンコールとして2曲演奏されましたが、2曲目にシューベルトの「即興曲 D899 Op.90 第3番」が始まると、思わず涙がこぼれました。
最後に、モーツァルト演奏家として世界的な評価を受けている内田光子さんがブレンデルについて語っている文章の一部を転載します。
「ブレンデルというピアニストは、一般リスナーや批評家の中には毛嫌いする人も多いようですが、もともと、ブレンデルの価値というのは、同業者、すなわちプロのピアニストでないとわかりにくい価値だと思います。
ピアニストが譜面を開きながら聴いて、なるほどと膝を打つ。そんな演奏なんです」
彼の60年に及ぶ演奏活動に敬意を表します。