東野圭吾著『聖女の救済』を読みました。
犯人は最初から見当が付いていたので、その完全犯罪のトリックをどう暴くのかがカギだったわけですが、湯川先生がなかなか登場しないので、一瞬、あれ?と思いました(笑)。
冒頭からグイグイ引き込まれました。特にラストの100ページくらいは、途中で止めるに止められず一気に読み終えました。
それから、文中に福山雅治の名前が出て来るのが可笑しかったです。
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (442)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (143)
- ペット (832)
- モブログ (32)
- 仕事 (743)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,257)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (126)
- 音楽 (174)
マーシャ
タグクラウド