この週末、今なにかと話題のポケモンGOで遊んでみました。
あんだけメディアでも取り上げられていたので任天堂のゲームだと思っていたら Niantic っていうアメリカ企業なんですね。既にアンインストール済みですが、個人的な検証結果です(笑)。
遊んだのは家の中だけで小1時間ほどでしたが、家の周りだけで10匹もポケモンを発見! あっと言う間にレベル3まで上がっちゃいましたけど、これってどんなもんなんでしょう? 凄い? 普通?
ルールはボールを投げる(捕獲する?)だけなのでゲーム要素としては単純過ぎ。逆を言えば、だから子供から大人まで誰でも簡単に遊べて嵌っちゃうって事なんですかね。
バックキーが効かずあれ?っと思ったら、iOS仕様になっている所為だと判明。使い辛いったらありゃしない! ホームキーで一応消すことは出来ますけど、この状態って終了するわけじゃなくてバックグラウンドでは起動しているのでバッテリー消耗するし、筐体が熱くなってきてヤバい感じ! 因みに、ログアウトはメニューのずっと奥の方にあるのを確認しました。
GPSを使用しているので地図情報が反映されてるのかな? ランドマークや色んなモニュメントにもリンクしている様なので、実際に外で遊んだら楽しいでしょうね。ただ、表から見ただけでは決して分からない筈の情報、例えば個人宅の中庭の有無とか、建物面積、土地面積等が分かってしまうのはどうかと思ます。使い方によっては観光目的でナビの代わりになるかも知れないですが、歩きながらゲームするのはやっぱり有り得ないです。呉々もご注意ください。
カレンダー
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー
- HP・ウェブログ関連 (110)
- グルメ・クッキング (446)
- ニュース (35)
- パソコン・インターネット (144)
- ペット (836)
- モブログ (32)
- 仕事 (780)
- 携帯・デジカメ (32)
- 旅行 (34)
- 日記・コラム・つぶやき (1,285)
- 映画・テレビ (79)
- 書籍・雑誌 (128)
- 音楽 (180)
マーシャ
タグクラウド