Google Chrome OS を試す

OSはWebブラウザのみ、動作するアプリケーションはWebアプリケーションのみ、データはクラウド(ネットで繋がった向こう側、「雲の上」と言う様な意味)で保存・管理し、スピード、シンプル、そして安全がコンセプトの “Google Chrome OS”。オープン・ソース化された “Chromium OS” の仮想ディスクイメージが公開されたので、試しに母艦のVirtualBoxで使ってみました。
この “Google Chrome OS” 、当然のことながら1台目のPCにと言う位置付けは想定されていないですが、メールのチェックとか、ちょっと検索を…と言う具合に、パッと起動してすぐに使えると言う環境は、あったらとても便利だと思いますね。ただ残念なのは、Chrome OS自体は無料であるにもかかわらず、自身のPCにインストールする事は認められておらず、OSをインストール済みのマシンを購入する必要があると言う事です。

Google Chrome OS電源オフの状態から7秒ほどでOSが起動。将来的にはテレビのスイッチを入れるのと同じ位の時間を目標にしているらしいです。
Gmailのアカウントでログインします。

Google起動ログインするとすぐにGoogleが起動。これはChromeブラウザですね。
因みに、このキャプチャ画面は仏語表示になっていますが、これは僕がGmailを仏語で利用しているからなので、勿論日本語でも問題なく表示されます。

Webアプリケーション一覧開発途中の現在、メニューから直接利用出来るWebアプリケーションの一覧。

カテゴリー: パソコン・インターネット タグ: パーマリンク

6 Responses to Google Chrome OS を試す

  1. facet のコメント:

    ええ!?Gmail、仏語なんですか?
    # つっこみどころはそこか(笑)
    何か利点でも?
    # 自分は英語です。

  2. ひで のコメント:

    facetさん、こんばんは。
    > 何か利点でも?
    ただ単に、僕がPCを使い始めた時、PC用語を最初に覚えたのが仏語だったからです。日本語や英語、伊語等は仏語の後で覚えました。尤も、Gmailは用語とはあまり関係ありませんけど、強いて言うとすれば、ごく稀にネットカフェ(勿論、欧州内での話)で日本語の表示出来ないPCに当たってしまった時とか、日本語フォントの入ってない携帯(初期のSmartphoneでフォントが入れられなかった)でGmailを開いた時にメニューの文字化けを避けるためです。あ、でもこれだと仏語よりも英語の方が絶対文字化けはないですね(笑)
    やっぱり、単に仏語で使うのに慣れちゃってるからだけかも…(^^;

  3. facet のコメント:

    > ただ単に、僕がPCを使い始めた時、PC用語を最初に覚えたのが仏語だったからです。
    ええ!? PC歴、そんなに短いのですか?(@_@)

  4. ひで のコメント:

    facetさん、お早うございます。
    > PC歴、そんなに短いのですか?(@_@)
    昔、MSXで遊んでいた時期もありますが、専らワープロを使う事の方が多かったですね。それでも一番最初に買ったPCはWindows 3.1機でしたよ。Compaqだったかな。
    PC歴は約15年、フランス滞在と共に歩んでまいりました(^^;

  5. facet のコメント:

    ひでさんのフランス滞在がまだ10年ぐらいだと思っていたので、あれ?PC歴、そんなに短い?…と思ったのですが、考えてみればそれはココログを始めた頃の話でした。(^^;
    私は最初に買ったのこそ25年前でしたけど、あれはマイコン(FM-new7)でしたから、初PCといえば私もWin3.1機になりますね。
    1994年の夏だったかな。リヨンに居た頃のことです…。
    ということで、ほぼ同じぐらいですね〜(^^)<PC歴

  6. ひで のコメント:

    ☆facetさん
    > 1994年の夏だったかな。リヨンに居た頃のことです…。
    僕は1996年の4月、ニースにいた頃です。Win95機が店頭に並び始めてWin3.1機の値段がちょっと下がりだした頃ですね。妻が友人の結婚式で留守にしている間に買いました(爆)

コメントは停止中です。